エーシスについて

ABOUT US

エーシスの歩み

株式会社エーシスは、創業当初よりトンネルの計測業務を中心に事業を展開し、
土木、鉄道、環境計測など幅広い分野へと事業を拡大してきました。

時代のニーズに応じて、3次元計測をはじめとする最新技術を導入し、
建設業界におけるあらゆる計測ニーズに対応。現場からのフィードバックをもとに、機器の改良やシステム開発を行い、より良いサービスを提供しています。

お客様のニーズに沿った柔軟な対応で、業界の信頼を獲得し続けて参ります。

エーシスの理念

チャレンジし続ける会社
「株式会社 エーシス」


私たちはお客様の立場に立ち、
「誠実=お客様の声をよく聞く」
「信頼=ご要望を形にする」
「実行=形にした技術・製品をスピーディーに提供する」
「安心=アフターの充実」
を基本理念とし、
すべてのお客様に満足していただける会社を目指しております。

エーシスの沿革

項目
テキスト
1998年
有限会社エーシス設立 横浜市鶴見区
2008年
株式会社エーシスに社名変更
資本金1000万に増資
建設業許可取得(電気・とび土工 工事業 般30-68530)
2009年
特定派遣業許可取得
2012年
本社移転 川崎市幸区南加瀬2-7-1
2013年
計測機器製造・開発部開設

2017年
計測コンサルタント協会加入
2018年
労働者派遣事業許可取得(派14-302438)
2021年
横浜営業部開設
項目を追加

エーシスの強み・特長

タイトルを入力してください

テキストを入力してください。テキストを入力してください。テキストを入力してください。テキストを入力してください。テキストを入力してください。

3次元計測

エーシスの3次元計測技術は、複雑な構造物や地形の詳細なデータを高精度で取得し、デジタル化します。安全性と効率性を兼ね備えた計測技術です。

トータルサポート

エーシスは、機器の提案から設置、測定、解析分析、フィードバック、報告書作成、開発まで、一貫したトータルサポートを提供します。お客様のニーズに最適な計測サービスをお届けします。

業歴の長さ

25年以上の業歴を誇るエーシスは、豊富な経験と実績をもとに、様々な計測ニーズに対応してきました。多岐にわたる現場での信頼を築いています。

全国対応

エーシスは全国どこでも対応可能です。遠隔地や複雑な現場でも、高い技術力とフレキシブルな対応で、確実な計測サービスを提供します。

充実のサポート体制

エーシスでは、提案部隊から設置、分析、システム開発まで、各専門部署が一丸となってお客様をサポートします。計測業務を強力にバックアップする体制が整っています。
項目を追加

エーシスのメンバー

代表挨拶

株式会社エーシス

代表取締役 宮前 健八郎

株式会社エーシスのホームページにお越しいただき、誠にありがとうございます。

株式会社エーシスは平成10年の創業以来、計測工事業を専門に皆様の信頼とご期待にお答えしてまいりました。

私たちは、「チャレンジし続ける精神」と「裏切らない信頼」を胸に、計測工事の分野で迅速かつ正確なサービスの提供を心掛けています。

常に新しい技術に挑戦し、お客様のニーズに素早く対応することで、信頼と満足をお届けします。

私たちの使命は「計測技術で現場の安全と品質を守る」ことです。スピードと品質を両立させ、お客様を全力でサポートしていきます。

皆様のご期待にお応えできるよう、スタッフ一同、日々努力してまいりますので、どうぞお気軽にお声がけください。

引き続きご支援とご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。

スタッフインタビュー

技術部


タイトルを入力してください

サブタイトルを入力してください

タイトルを入力してください

テキストを入力してください
テキストを追加

H.S

2009年4月入社 技術部


■取得免許や保有資格

普通自動車免許、高所作業車(10m以上)

■趣味や特技

サッカー観戦、映画鑑賞


入社動機や経歴、この業界を選んだ理由を教えてください

学生時代からお世話になっていた先輩方が多く在籍しており、職場の雰囲気や人間関係の良さに惹かれたのが入社のきっかけです。実際にお話を伺う中で、働く人たちの人柄の良さや、チームで支え合う社風に魅力を感じ、この会社で成長したいと強く思うようになりました。

現在どんな業務をしていますか?

現在は主に、各種計測器機の設置業務および、それに付随する計測データの管理業務を担当しております。現場では、正確かつ安全に計測器機を設置するために、事前の準備や現場での調整を入念に行っています。また、収集されたデータはその後の分析や報告に活用される重要な情報であるため、データの精度や一貫性を保つことにも細心の注意を払っています。これらの業務を通じて、チーム内での連携やスケジュール管理の重要性も日々実感しており、責任感を持って取り組んでいます。

この仕事の楽しいところ、大変なところを教えてください

この仕事の魅力の一つは、一般の方が普段立ち入ることのできないような場所で業務を行える点です。ダムやトンネル、発電所など、普段はなかなか足を踏み入れることができない特別な環境での作業は、新鮮な驚きや発見があり、日々の業務にやりがいを感じます。また、現場ごとに使用する計測器や手法が異なるため、さまざまな技術を学ぶことができ、スキルアップにつながる点もこの仕事の面白さです。毎回異なる現場で新しい知識を吸収できることに、楽しさと成長の実感があります。

一方で、特殊な現場が多いことから、それぞれの現場ごとに厳格なルールや安全基準が設けられており、それを正確に理解し遵守する必要があります。現場によっては限られた時間内で作業を終えなければならないこともあり、事前の段取りや安全対策にも細心の注意を払わなければなりません。環境によっては天候や設備の影響を受けることもあるため、柔軟な対応力と高い集中力が求められる場面も多くあります。

会社の雰囲気や好きなところを教えてください

職場の好きなところは、明るく親しみやすい人が多く、日々の業務の合間にも楽しい会話が交わされており、人との関わりを大切にする職場の風土が、自分にとって大きな安心感になっています。また、入社当初はわからないことや不安なことも多くありましたが、先輩方が一つひとつの仕事をとても丁寧に、分かりやすく教えてくださったおかげで、安心して仕事を覚えていくことができました。そうした温かい環境の中で働けることに、日々喜びとやりがいを感じています。

今後の目標を教えてください

これからは、新しい技術や最新の機器が使われている現場でもっと経験を積み、色々なことを学んでいきたいと思っています。技術の進化はとても早くて、ついていくのは簡単ではありませんが、新しいことに触れるのはいつもワクワクしますし、自分自身の成長にもつながると感じています。

実際の現場でその技術がどう活かされているのかを見て、体験を通して学べることはとても貴重だと思っています。これからもいろんな現場を経験しながら、自分のスキルを少しずつ広げていきたいと思っています。

業務以外での楽しみや趣味、プライベートでの過ごし方を教えてください

休日には、スタジアムでサッカー観戦を楽しんだり、映画館に出かけて映画を観たりすることが多いです。スタジアムでの観戦は、会場全体の熱気や一体感を肌で感じられるのが魅力で、リフレッシュにもなっています。また、映画はジャンルを問わずいろいろと観るのが好きで、物語に入り込んで気持ちをリセットできる時間でもあります。こうした時間を通して、気分転換しています。

後輩やこれから業界に入る若者へのアドバイスをお願いします

この会社は、やる気と向上心を持って取り組めば、周囲がしっかりとサポートしてくれる環境が整っています。新しいことに挑戦する場面も多く、日々の業務の中で、これまでに経験したことのないような発見や学びがたくさんあります。

また、分からないことや不安なことがあっても、先輩や同僚たちはとても親切で、質問すれば丁寧に教えてくれる方ばかりです。新しい環境に不安を感じている方でも、安心してスタートできる職場だと思います。

テキストを追加

S.M

2022年2月入社 技術部主任

■取得免許や保有資格
特別教育、職長・安全衛生責任者、フルハーネス型墜落制止用器具
■趣味や特技
野球観戦、音楽、アニメ鑑賞、楽器、PCゲーム

入社動機や経歴、この業界を選んだ理由を教えてください

前職では農業関係の仕事をしていましたが、その中で「正確なデータの重要性」を感じる場面が多くありました。例えば、気温や湿度、土壌の状態などを数値で管理することで、作物の状態が大きく変わることに気づき、自然と「計測」という分野に興味を持つようになりました。数値で見えないものを可視化し、それをもとに正しい判断をするという考え方に惹かれ、計測業の世界でより専門的な技術を身につけたいと思い、志願しました。

現在どんな業務をしていますか?

主に鉄道やトンネルといったインフラに関する計測作業を行っています。具体的には、鉄道のレールやトンネル内の構造物の変形・沈下・ひび割れといった状態を専用の機器やセンサーを使って測定し、そのデータをもとに安全性や耐久性の評価を行っています。

この仕事の楽しいところ、大変なところを教えてください

鉄道やトンネルといった社会インフラの“安全”を支える仕事なので、自分の計測結果がそのまま点検や保守計画に反映され、目に見える形で社会貢献につながっている実感があります。また、最新の計測機器や技術に触れる機会も多く、新しい知識やスキルを習得する楽しさもあります。現場ごとに状況が異なるため、毎回が新鮮で、マンネリにならないのも魅力のひとつです。

会社の雰囲気や好きなところを教えてください

会社の雰囲気はとても活気に満ちていて、現場では真剣に仕事に取り組みながらも、チーム内では気さくに話しやすい空気があります。分からないことがあってもすぐに相談できて、とても助かっています。計測という緊張感のある仕事の中でも、お互いを尊重しながら働ける関係性が自分にとってとても心地よく、長く続けたいと思える理由の一つです。

今後の目標を教えてください

今後の目標は、計測に関する専門知識や技術をさらに深め、現場でより信頼される技術者になることです。今は先輩方に教わりながら作業を進めていますが、将来的には自分が中心となって現場をリードしていきたいと考えています。
また、新しい機器や技術にも積極的に触れ、常に学び続ける姿勢を大切にしながら、安全で正確な計測を提供し続けていきたいです。

業務以外での楽しみや趣味、プライベートでの過ごし方を教えてください

最近では自由な時間にパソコンの前にいることが多く、動画視聴やゲームをするのはもちろんですが、内部の構造やパーツにも興味があり、自作PCにも挑戦しています。設定やカスタマイズを通して、自分だけの環境を作り上げていくのが面白く、トラブルを解決する過程すら楽しく思っています。

後輩やこれから業界に入る若者へのアドバイスをお願いします

最初は分からないことも多いと思いますが、計測の世界はやればやるほど奥が深く、機器の扱い方や現場での対応力など、自分の成長をしっかり感じられる仕事です。焦らず、素直に学ぶ姿勢を持ち続け、共に頑張りましょう。
テキストを追加

S.Y

2020年6月入社 技術部課長代理

■取得免許や保有資格
中型自動車第一種運転免許、技能講習、高所作業車運転、玉掛け、床上操作式クレーン運転、特別教育、職長・安全衛生責任者教育、フルハーネス型墜落制止用器具、アーク溶接
■趣味や特技
アニメ鑑賞、友人とお酒を飲むこと


入社動機や経歴、この業界を選んだ理由を教えてください

前職ではサービス業で働いていました。仕事を通じて何かしら“人の役に立てること”がしたいと思っていて、事業内容や考え方に共感し、ここなら自分の力を活かしながら、チームの一員として前向きに働けそうだと感じ、入社を決めました。
インフラは一見目立たない存在に思われるかもしれませんが、実際には人々の生活に直結している非常に重要な仕事だと考えています。誰かの“当たり前の毎日”を支える仕事にやりがいを感じ、インフラ業界を志望しました。

現在どんな業務をしていますか?

道路や橋梁、鉄道の構造物に対する変位計測を行っています。
工事や地盤変動の影響により、構造物が沈下したり、水平に移動したりしていないかを、トータルステーションなどの測量機器を用いて定期的に計測・監視し、橋梁、ビル、鉄道などの安全性をデータに基づき確認しています。
特に地盤が動きやすい場所や大規模な構造物の近くで工事を行う場合は、より高精度な測量が求められます。表立って目立つ業務ではありませんが、社会インフラを支える非常に重要な役割を担っていると考えています。

この仕事の楽しいところ、大変なところを教えてください

自分が担当した現場が、道路や鉄道といったインフラとして形になり、多くの人々の生活を支えていると考えると、大きなやりがいを感じます。特に、沈下や変位の計測は一見目立たない作業に見えますが、実際には非常に繊細であり、ミリ単位の変化を正確に捉える高い精度が求められます。そのため、気象条件や現場環境に影響を受けやすく、常に集中力が求められる点が難しさでもあります。
それでも、自らの測量結果が工事判断に活かされ、最終的に構造物の安全確保に貢献できたときには、「この仕事が社会を支えている」と実感できる瞬間があります。そうしたやりがいを糧に、日々の業務に取り組んでいます。

会社の雰囲気や好きなところを教えてください

自分の成長をしっかりとサポートしてくれる環境だと感じています。

新しい技術や機器を扱う機会が多く、常に最新の知識やスキルを学べる点も魅力のひとつです。社内は非常に和やかな雰囲気で、社員同士の距離が近く、堅苦しさを感じさせません。日常的に気軽にコミュニケーションが取れるため、業務の合間でも相談や質問がしやすく、上司や先輩とも円滑にやり取りができます。

こうした環境の中で、日々成長を実感しながら働けることに、大きな満足感を得ています。

今後の目標を教えてください

現場での計測業務を通じて、より高い精度で業務を遂行できるよう、今後はさらに自らの測量技術を向上させるとともに、後輩の指導にも力を注いでいきたいと考えています。現場におけるチームワークを大切にしながら、周囲を支えることができる存在を目指し、引き続き新たな技術の習得に努め、経験を積み重ねていく所存です。

業務以外での楽しみや趣味、プライベートでの過ごし方を教えてください

友人とお酒を楽しみながら賑やかに過ごすことが、日々の楽しみの一つとなっています。週末には、お互いにおすすめの居酒屋を探して訪れ、新しいお酒を試したり、料理と組み合わせて味わったりしています。お酒を囲みながら会話を楽しむ時間は、私にとって最高のリフレッシュのひとときです。
また、通勤中にアニメを観るのが習慣で、気になっていた作品を少しずつ追いかけるのが、今の密かな楽しみです。

後輩やこれから業界に入る若者へのアドバイスをお願いします

インフラ業界は日々進化を続けています。新しい技術や知識を積極的に学び、成長を目指していきましょう。興味を持って業務に取り組むことが、結果としてスキル向上に繋がります。どのような仕事にも挑戦する姿勢を持ち、日々新たな発見を重ねながら取り組むことが、成長への近道となります。
テキストを追加
項目を追加

技術営業部


タイトルを入力してください

サブタイトルを入力してください

タイトルを入力してください

テキストを入力してください
テキストを追加

J.Y

2024年7月入社 技術営業部

■取得免許や保有資格
調理師免許、日商簿記2級、普通自動車免許
■趣味や特技
ゴルフ、料理、ギター

入社動機や経歴、この業界を選んだ理由を教えてください

15年間飲食業に従事した後、光学系計測機器の会社で10年間勤務し、計測技術の奥深さに魅力を感じてきました。より高いレベルで計測を追求したいという思いからエーシスに入社しました。

現在どんな業務をしていますか?

計測に関わる幅広い業務を担当しています。機器の計画・設計・設置から、出来形管理、請求、新規開発に至るまで、すべての工程に携わっています。

この仕事の楽しいところ、大変なところを教えてください

社会インフラを支える計測業務は、安全・品質管理の要であり、非常に責任の重い仕事です。その分、無事に竣工を迎えた際には、お客様と一緒に達成感を共有でき、大きなやりがいを感じます。

会社の雰囲気や好きなところを教えてください

社員同士のコミュニケーションが活発で、風通しの良い職場環境です。新しい取り組みにも前向きで、計測のプロフェッショナルが多数在籍しており、日々刺激を受けながら成長できる環境だと感じています。

今後の目標を教えてください

【会社目標】エーシスを業界トップの計測会社へと成長させたいです。
【個人目標】業界で「計測といえば自分」と言っていただけるような存在になることを目指しています。

業務以外での楽しみや趣味、プライベートでの過ごし方を教えてください

休日は愛犬(ポメラニアンとチワワ)との時間を楽しんだり、妻と外食に出かけたりしています。ゴルフや経済・時事の学習などもリフレッシュと自己研鑽の手段になっています。

後輩やこれから業界に入る若者へのアドバイスをお願いします

建設業において、計測は安全性と品質を確保するために欠かせない非常に重要な業務です。現在、建設業界でも他業種と同様に自動化や生産性の向上が進んでおり、最先端の機材やシステムが次々と導入されています。ぜひ新しいことに積極的にチャレンジしながら、これからの計測の未来を私たちと一緒に創っていきましょう。
テキストを追加
項目を追加

営業部


タイトルを入力してください

サブタイトルを入力してください

タイトルを入力してください

テキストを入力してください
テキストを追加

M.N

2021年1月入社 営業部次長

■取得免許や保有資格
普通自動車免許
■趣味や特技
スポーツ、マラソン、ジム通い、スポーツ観戦、野球、サッカー

入社動機や経歴、この業界を選んだ理由を教えてください

土木科を卒業しており、これまで学んだ知識や技術を活かせると考え、この仕事を選びました。インフラを支える業務に魅力を感じ、志望しました。

現在どんな業務をしていますか?

現在は、お客様への定期訪問や問い合わせ対応を担当しています。加えて、見積書や提案資料の作成業務にも取り組み、お客様の課題に対応しています。

この仕事の楽しいところ、大変なところを教えてください

一度ご依頼いただいたお客様から、再度お声がけをいただきご契約に繋がった際には、大きなやりがいを感じます。近年は夏季の暑さが厳しく、体力的に大変ですが、仕事後のリフレッシュも楽しみの一つです。

会社の雰囲気や好きなところを教えてください

部署や役職に関係なく、誰とでも気軽に仕事やプライベートの相談ができる雰囲気が魅力です。上下関係を越えたオープンなコミュニケーションが取れており、非常に働きやすいと感じています。

今後の目標を教えてください

誰にでも顔と名前を覚えてもらい、信頼される営業担当になることを目指しています。お客様との信頼関係を大切にし、頼られる存在になれるよう努力を重ねていきたいです。

業務以外での楽しみや趣味、プライベートでの過ごし方を教えてください

業務以外では、同僚との定期的な会食を楽しんでいます。仕事以外の話題を共有することで、リフレッシュできるだけでなく、職場での関係性もより良くなっていると感じています。

後輩やこれから業界に入る若者へのアドバイスをお願いします

営業職ではありますが、現場への導入時にも立ち会うため、仕事の一連すべてに携わることができます。幅広い業務に関わることで多くを学べる環境なので、積極的に挑戦してほしいと思います。
テキストを追加
項目を追加

営業事務


タイトルを入力してください

サブタイトルを入力してください

タイトルを入力してください

テキストを入力してください
テキストを追加

Y.M

2021年6月入社 営業事務


■趣味や特技
ゲーム、読書

入社動機や経歴、この業界を選んだ理由を教えてください

計測業に興味があり、これまでの建設業での事務職の経験を生かせると考えたため、この業界を志望しました。これまで培った知識やスキルを活かしながら、新たな分野に挑戦したいと思っています。

現在どんな業務をしていますか?

現在は、安全書類の作成や請求書の作成を中心に担当しています。その他、業務が円滑に進むよう、各種書類管理やサポート業務にも取り組んでいます。

この仕事の楽しいところ、大変なところを教えてください

建設業に携わってきましたが、計測業界は初めてで、見たことのない機器が多く、覚えることも多く大変さを感じています。しかし、新しい知識を身につけるたびに物知りになれたような感覚があり、日々楽しく業務に取り組めています。

会社の雰囲気や好きなところを教えてください

仕事に関する相談だけでなく、プライベートな話もしやすい雰囲気があり、社員同士の距離が近いところが気に入っています。
気軽にコミュニケーションが取れる環境が、とても働きやすいと感じています。

今後の目標を教えてください

今後も会社に貢献できるよう、日々の業務に真摯に取り組みながら、自分自身のスキルアップにも努めていきたいと考えています。継続的な成長を目指し、できる限り力を発揮していきたいと思います。

業務以外での楽しみや趣味、プライベートでの過ごし方を教えてください

お休み前の仕事終わりに飲みに行くことが楽しみのひとつです。休日は、家でゆっくりとゲームをしたり、子供たちとショッピングセンターへ買い物に出かけることもあり、家族との時間を大切にしています。

後輩やこれから業界に入る若者へのアドバイスをお願いします

年齢に関係なく、何事にも挑戦する姿勢が大切だと思います。
新しいことに臆せず取り組むことで、自分の成長に繋がり、さまざまな可能性が広がっていくはずです。
テキストを追加
項目を追加